今月から、失業保険を給付しています。
先日、職業訓練の試験を受けたのですが、
試験を受けた後で
卵巣に腫瘍がみつかりました・・・
最初の病院では
『経過観察、腫瘍が大きくなったらオペ』と言われ、
もうひとつの病院では
念のため来週MRIを受ける予定です。
どちらの先生もおそらく良性といわれていますが、切ってみないと100%良性かどうかわからないそうで、不安な毎日を過ごしています。
そんな中、職業訓練校の結果が出て、合格しました。
仕事や運動の制限などは特に無いのですが、
これからちょこちょこ病院に行くことが増えそうです。
学校にはとても行きたかったんですが、
今の自分の体調を考えると、
毎日ちゃんと学校に行けるか不安です。
また、いま腫瘍のことがとてもショックで
精神的にも学校のことを考える余裕がありません。
いま、私が辞退すれば、誰か他の方が入校できるのでは?と思います・・・
体調不良を理由に辞退すると、失業保険も給付されなくなるのでしょうか?
検査などでお金がかかるので不安です・・・
先日、職業訓練の試験を受けたのですが、
試験を受けた後で
卵巣に腫瘍がみつかりました・・・
最初の病院では
『経過観察、腫瘍が大きくなったらオペ』と言われ、
もうひとつの病院では
念のため来週MRIを受ける予定です。
どちらの先生もおそらく良性といわれていますが、切ってみないと100%良性かどうかわからないそうで、不安な毎日を過ごしています。
そんな中、職業訓練校の結果が出て、合格しました。
仕事や運動の制限などは特に無いのですが、
これからちょこちょこ病院に行くことが増えそうです。
学校にはとても行きたかったんですが、
今の自分の体調を考えると、
毎日ちゃんと学校に行けるか不安です。
また、いま腫瘍のことがとてもショックで
精神的にも学校のことを考える余裕がありません。
いま、私が辞退すれば、誰か他の方が入校できるのでは?と思います・・・
体調不良を理由に辞退すると、失業保険も給付されなくなるのでしょうか?
検査などでお金がかかるので不安です・・・
訓練校、行こう!
訓練校にいる間は受給期間だって延びるし。
お金のこと心配なら尚更だよ。
きっと良性でさ、訓練校行っとけば良かった~って思うはず。
仕事や運動の制限は無いけど、体調を考えるとちゃんと学校に行けるか不安。
ってことは、何か症状が出てるのかな?
雇用保険って再就職の意思がある人が受給できるから、体調不良で職業訓練校辞退ってのは再就職も出来ないんじゃないの?って思われる可能性はあると思う。
別の理由にすればいいんだろうけど。
私だったら家にいると余計に考えちゃって塞ぎこみそうだから無理してでも通ってみるかな。
訓練校にいる間は受給期間だって延びるし。
お金のこと心配なら尚更だよ。
きっと良性でさ、訓練校行っとけば良かった~って思うはず。
仕事や運動の制限は無いけど、体調を考えるとちゃんと学校に行けるか不安。
ってことは、何か症状が出てるのかな?
雇用保険って再就職の意思がある人が受給できるから、体調不良で職業訓練校辞退ってのは再就職も出来ないんじゃないの?って思われる可能性はあると思う。
別の理由にすればいいんだろうけど。
私だったら家にいると余計に考えちゃって塞ぎこみそうだから無理してでも通ってみるかな。
失業保険の給付は職業訓練を受けると給付期間が延びることを悪用している人がいると報道していました。私も同じ事を知っています。私がリストラで失業しポリテクセンターに運よく入れ職業訓練を受けていた時、ある人
がいて、聞くとある銀行の定年退職者を対象とした再就職セミナーで、失業保険を延長受給できる方法があり、それは職業訓練校に入れば良いと教わったというのです。それでポリテクセンターに来たと話していました。又その人はよく休みがちで卒業条件ギリギリでしたし、再就職もしなかったと思います。その時は聞き流していましたが、先日の報道で問題になっているような事と、全く同じですので思い出しました。銀行のセミナーで指導していたのですよ。どうなっているのでしょうかね、日本は。皆さんどう思われますか。
がいて、聞くとある銀行の定年退職者を対象とした再就職セミナーで、失業保険を延長受給できる方法があり、それは職業訓練校に入れば良いと教わったというのです。それでポリテクセンターに来たと話していました。又その人はよく休みがちで卒業条件ギリギリでしたし、再就職もしなかったと思います。その時は聞き流していましたが、先日の報道で問題になっているような事と、全く同じですので思い出しました。銀行のセミナーで指導していたのですよ。どうなっているのでしょうかね、日本は。皆さんどう思われますか。
ハローワークには通報システムがありそれを受けて調査をします。
もし違法だと思うのなら通報しましょう。
実際地方などではかなり通報されているようですが都市部ではなかなか見つからないかもしれません。
日本のためにも是非!
もし違法だと思うのなら通報しましょう。
実際地方などではかなり通報されているようですが都市部ではなかなか見つからないかもしれません。
日本のためにも是非!
一度失業保険を受給してしまうと、教育訓練給付を受けるための雇用保険支給期間もリセットされてしまうのですか?
私は2年半雇用保険を支払いましたが、離職し先月まで失業保険を貰っていました。
再就職したのですが、あと半年働けば教育訓練給付金の3年以上5年未満の額を受けることができるのでしょうか?
それともまた今から3年以上働かなければ貰えませんか?
よろしくお願いいたします。
私は2年半雇用保険を支払いましたが、離職し先月まで失業保険を貰っていました。
再就職したのですが、あと半年働けば教育訓練給付金の3年以上5年未満の額を受けることができるのでしょうか?
それともまた今から3年以上働かなければ貰えませんか?
よろしくお願いいたします。
あれって、1年以内に雇用保険に入ったら前の期間も加算されるのではなかったでしたっけ?
ハローワークでもらう「受給資格者のしおり」に載っていなければ、
念のためハローワークのHPとかで確認されてはいかがでしょうか。
ハローワークでもらう「受給資格者のしおり」に載っていなければ、
念のためハローワークのHPとかで確認されてはいかがでしょうか。
失業保険について
23歳のフリーターです。今月で会社が倒産してしまいます。一年六ヶ月働いていて、雇用保険も払ってました。この場合は失業保険はもらえますよね?それで、失業保険はまとめて90日分がもらえるんでしょうか?それとも月々の支払いになるんでしょうか?
あと、知人の紹介で来月からまたアルバイトが決まりそうなんですけど、このアルバイトが決まってしまうともらえませんよね?決まった場合は、今まで払った雇用保険料は無駄払いになってしまうんでしょうか?もらう方法はありませんか?
文章が下手で申し訳ないんですけど、教えてください。
23歳のフリーターです。今月で会社が倒産してしまいます。一年六ヶ月働いていて、雇用保険も払ってました。この場合は失業保険はもらえますよね?それで、失業保険はまとめて90日分がもらえるんでしょうか?それとも月々の支払いになるんでしょうか?
あと、知人の紹介で来月からまたアルバイトが決まりそうなんですけど、このアルバイトが決まってしまうともらえませんよね?決まった場合は、今まで払った雇用保険料は無駄払いになってしまうんでしょうか?もらう方法はありませんか?
文章が下手で申し訳ないんですけど、教えてください。
失業保険は申請できますが、申請の日の時点で次の仕事が決まっていたら、
不正受給となってしまうため、受給できません。
あなたのように会社が倒産してしまった場合は、手続きにハローワークに行ってから、
初めの1週間は待機期間といって、失業保険の給付はありませんが、
そのあと90日間、1カ月ごとに求職活動をしている条件で振り込まれます。
ただ、短時間区分で加入していた場合(週に20時間以上30時間未満で働いていた場合)、
一括でもらえます。
ちなみに会社都合となりますので、早く次の仕事が決まったら、早期就職手当てが
支給されます(給付日数の残りが45日以上ある場合)。
この場合は、全く無駄払いとはいえないと思います。
不正受給となってしまうため、受給できません。
あなたのように会社が倒産してしまった場合は、手続きにハローワークに行ってから、
初めの1週間は待機期間といって、失業保険の給付はありませんが、
そのあと90日間、1カ月ごとに求職活動をしている条件で振り込まれます。
ただ、短時間区分で加入していた場合(週に20時間以上30時間未満で働いていた場合)、
一括でもらえます。
ちなみに会社都合となりますので、早く次の仕事が決まったら、早期就職手当てが
支給されます(給付日数の残りが45日以上ある場合)。
この場合は、全く無駄払いとはいえないと思います。
転職を検討しています。失業給付金の受給要件の「失業保険に加入していて 離職するまでの1年間に、14日以上働いた月が6ヶ月以上あること」について教えて下さい。
失業保険に加入していて 離職するまでの1年間に、14日以上働いた月が6ヶ月以上あること。
これはつまり、1月1日付で雇用保険に加入し、半年間正社員として勤務した上で7月1日付で退職した後手続きすれば
(いつから貰えるか・金額の多寡は別として)給付されるということでいいのでしょうか?
また、上記半年で勤務期間が足りていなかった場合、自身の傷病が原因なら給付を受ける権利はありますか?
実際に失業手当を受けるとして、その場合に注意しておくことは有りますか?
また、会社と険悪な状態での退職では失業給付金を取得するのは難しいでしょうか?
失業保険に加入していて 離職するまでの1年間に、14日以上働いた月が6ヶ月以上あること。
これはつまり、1月1日付で雇用保険に加入し、半年間正社員として勤務した上で7月1日付で退職した後手続きすれば
(いつから貰えるか・金額の多寡は別として)給付されるということでいいのでしょうか?
また、上記半年で勤務期間が足りていなかった場合、自身の傷病が原因なら給付を受ける権利はありますか?
実際に失業手当を受けるとして、その場合に注意しておくことは有りますか?
また、会社と険悪な状態での退職では失業給付金を取得するのは難しいでしょうか?
>失業保険に加入していて 離職するまでの1年間に、14日以上働いた月が6ヶ月以上あること。
↑まず、書いてあることが違いますね。
あなたは転職ですから自己都合でしょう?
それなら過去2年以内に12ヶ月以上の雇用保険被保険者期間が必要であり、14日ではなくて1ヶ月に11日以上の賃金が伴う勤務日が必要です。
自己都合の場合は申請してから3ヶ月半~4ヶ月してかた支給開始です。
追記
病気が原因だとはっきり書かなければ。下に書いてあるのは例としてのことだと思いますよ。
病気が原因で退職なら医者の診断書で継続勤務は無理だと言う証明が必要です。
ただし、働けるように治療して、働けるようになるまでは受給はできません。
その間は受給期間延長申請をして受給を保留することができます。
その場合は6ヶ月で資格を得られます。→「特定理由離職者」
*病気だけど問題なく働けるということなら自己都合ですから12ヶ月は必要ですよ。
↑まず、書いてあることが違いますね。
あなたは転職ですから自己都合でしょう?
それなら過去2年以内に12ヶ月以上の雇用保険被保険者期間が必要であり、14日ではなくて1ヶ月に11日以上の賃金が伴う勤務日が必要です。
自己都合の場合は申請してから3ヶ月半~4ヶ月してかた支給開始です。
追記
病気が原因だとはっきり書かなければ。下に書いてあるのは例としてのことだと思いますよ。
病気が原因で退職なら医者の診断書で継続勤務は無理だと言う証明が必要です。
ただし、働けるように治療して、働けるようになるまでは受給はできません。
その間は受給期間延長申請をして受給を保留することができます。
その場合は6ヶ月で資格を得られます。→「特定理由離職者」
*病気だけど問題なく働けるということなら自己都合ですから12ヶ月は必要ですよ。
失業保険について伺わせて下さい。去年の5月から今年の6月まで今の会社で派遣で働き、そのまま7月から契約社員で同じ会社で務めていますが、
9月一杯で退職しようと考えています。
雇用保険は派遣から払っていますが、失業保険は4ヶ月後に貰えるのでしょうか???
貰えるまでの間にバイトはしてはダメなんでしょうか???
こんな質問で申し訳ございませんが、わかる方いらっしゃいましたら教えて頂けたらと思います(>_<)
9月一杯で退職しようと考えています。
雇用保険は派遣から払っていますが、失業保険は4ヶ月後に貰えるのでしょうか???
貰えるまでの間にバイトはしてはダメなんでしょうか???
こんな質問で申し訳ございませんが、わかる方いらっしゃいましたら教えて頂けたらと思います(>_<)
・受給資格の有無は、単純に、「雇用保険に加入していた期間」や「雇用保険料を払った回数」により決まるのではありません。
雇用保険に加入していた上で、一定の条件を満たす必要があります。
特に欠勤がなければ、受給資格そのものはあるでしょう。
・「4ヶ月後」とはきわめて大雑把な話です。
職安に行った日から7日+3ヶ月が過ぎた翌日から支給対象の期間に入りますが、最初の支給がいつになるかは、認定日がどのように設定されるかによります。
・〉貰えるまでの間にバイトはしてはダメなんでしょうか???
一定の範囲内から可です。
雇用保険に加入していた上で、一定の条件を満たす必要があります。
特に欠勤がなければ、受給資格そのものはあるでしょう。
・「4ヶ月後」とはきわめて大雑把な話です。
職安に行った日から7日+3ヶ月が過ぎた翌日から支給対象の期間に入りますが、最初の支給がいつになるかは、認定日がどのように設定されるかによります。
・〉貰えるまでの間にバイトはしてはダメなんでしょうか???
一定の範囲内から可です。
関連する情報