失業保険の質問です。
皆様のお知恵をお貸しください。
次回認定日(2回目)が1/21なのですが、1/15に面接を受けた会社から採用の通知が来ました。
この会社に就職しようと思います。
この時点で、私がすべきことは何でしょうか…?
明日、会社に就職届けの証明書を書いてもらおうと思います。
ハローワークには、失業認定報告書に採用されたことを記入してすぐに持っていけばいいですか?
再就職手当も欲しいのですが、すぐに申請できますか?
就職したら認定日はもう関係ないですか?
質問ばかりですみませんが、教えて下さい。
しおりを見ただけだと、よくわからなくて…(;_;)
よろしくお願いします。
皆様のお知恵をお貸しください。
次回認定日(2回目)が1/21なのですが、1/15に面接を受けた会社から採用の通知が来ました。
この会社に就職しようと思います。
この時点で、私がすべきことは何でしょうか…?
明日、会社に就職届けの証明書を書いてもらおうと思います。
ハローワークには、失業認定報告書に採用されたことを記入してすぐに持っていけばいいですか?
再就職手当も欲しいのですが、すぐに申請できますか?
就職したら認定日はもう関係ないですか?
質問ばかりですみませんが、教えて下さい。
しおりを見ただけだと、よくわからなくて…(;_;)
よろしくお願いします。
実際の採用日(初出勤)までの失業保険がしっかりもらえます。
採用日の前日にハローワークに行ってください。
例えば2月1日から働くならば、1月31日にハローワークに行ってください。
1月30日に行くと、1月31日の1日分の失業保険が貰えません。ですから採用日の前日に行くこと。
早期の手当は会社側の証明と仲介業者を使ったなら仲介業者側の証明もいります。書類を用意しハローワークへ持っていく又は郵送する。約1ヵ月程であなたの口座に振り込まれます。
いまあなたがすべき事は、国民年金など支払いをしっかり済ませること(2月1日出勤なら1月分までを納付)ぐらいだと思います。
就職おめでとうございます
採用日の前日にハローワークに行ってください。
例えば2月1日から働くならば、1月31日にハローワークに行ってください。
1月30日に行くと、1月31日の1日分の失業保険が貰えません。ですから採用日の前日に行くこと。
早期の手当は会社側の証明と仲介業者を使ったなら仲介業者側の証明もいります。書類を用意しハローワークへ持っていく又は郵送する。約1ヵ月程であなたの口座に振り込まれます。
いまあなたがすべき事は、国民年金など支払いをしっかり済ませること(2月1日出勤なら1月分までを納付)ぐらいだと思います。
就職おめでとうございます
失業保険について質問です。
期間工で10年働いていたのですが来月会社都合で辞める事になりました。
仮に次の就職がすぐ決まった場合(失業期間がないという事)、失業保険はそのまま使わず
に継続できますか?
期間工で10年働いていたのですが来月会社都合で辞める事になりました。
仮に次の就職がすぐ決まった場合(失業期間がないという事)、失業保険はそのまま使わず
に継続できますか?
例えば…
次の仕事を数ヶ月で辞めたとします。その場合は前職の離職票で年齢と10年働いた期間で決められた日数分が支給されます。会社都合なら約1ヶ月ほどで支給開始です。または、次の仕事で1年を越えれば前職の受給資格は破棄になります。
次の仕事を数ヶ月で辞めたとします。その場合は前職の離職票で年齢と10年働いた期間で決められた日数分が支給されます。会社都合なら約1ヶ月ほどで支給開始です。または、次の仕事で1年を越えれば前職の受給資格は破棄になります。
この場合、失業保険は給付されるのでしょうか?
23年間勤めた会社を今年3月いっぱいで退職いたしました。
次の職場の面接に行ったりしていたのですが、結局、コンビニのオーナーになろうかと考えています。しかし、実際働き始めるのは半年以上先の事になりそうです。そこで失業保険をその間もらえるものなのかを教えていただきたいです。コンビニオーナーでもいちお個人事業になると思うのですが、給付されるのでしょうか。
23年間勤めた会社を今年3月いっぱいで退職いたしました。
次の職場の面接に行ったりしていたのですが、結局、コンビニのオーナーになろうかと考えています。しかし、実際働き始めるのは半年以上先の事になりそうです。そこで失業保険をその間もらえるものなのかを教えていただきたいです。コンビニオーナーでもいちお個人事業になると思うのですが、給付されるのでしょうか。
受給できます。ただし、正直に申告しないことです。厳密には自営業を始めるのが決まっている場合は受給できませんが、仕事を探しているけどみつからない状態であるとすれば問題ありません。
自営業を始めてしまっているのに受給を続けると不正受給として処罰されます。自営業を開始する前日で申告して受給するのをやめればよいのです。
裏技的な方法ですので実行するかどうかはあなた次第です。
自営業を始めてしまっているのに受給を続けると不正受給として処罰されます。自営業を開始する前日で申告して受給するのをやめればよいのです。
裏技的な方法ですので実行するかどうかはあなた次第です。
現在無職で失業保険をもらいながら、就職を探しているのですが、以下の場合は失業保険をもらえますか?
認定日の為ハローワークに行きます。
認定されて、職員の方から、お金の振込みは1週間程度で支払われますと伝えられます。
この認定された日、当日に就職が決まります。(合格)
この場合、失業保険の給付はどうなるのでしょうか?
認定日の為ハローワークに行きます。
認定されて、職員の方から、お金の振込みは1週間程度で支払われますと伝えられます。
この認定された日、当日に就職が決まります。(合格)
この場合、失業保険の給付はどうなるのでしょうか?
たとえ失業認定日の当日に内定が出ても、認定日の前日まで失業していた訳ですから、
当然失業保険をもらえます。
また、失業認定日の当日に内定が出て、それ以降に入社手続きをとった場合は、
入社手続きをとった日以降、速やかにハローワークへ出向いて報告する必要があります。
失業認定日から入社手続きをとった日までの失業認定を受けるのと、再就職手当や就業手当
がもらえる条件に当てはまるかを確認する為です。
当然、入社手続きをとった日以降は失業保険をもらえません。
当然失業保険をもらえます。
また、失業認定日の当日に内定が出て、それ以降に入社手続きをとった場合は、
入社手続きをとった日以降、速やかにハローワークへ出向いて報告する必要があります。
失業認定日から入社手続きをとった日までの失業認定を受けるのと、再就職手当や就業手当
がもらえる条件に当てはまるかを確認する為です。
当然、入社手続きをとった日以降は失業保険をもらえません。
関連する情報